産後の母体には様々な悩みがでてきます。
産後の乳首の黒ずみ
産後太り、産後シミ・・・などよく耳にするのではないでしょうか。
そんないろんな症状が悩みとしてでてきてしまううちの一つが黒ずみになります。
黒ずみとは文字通り、お肌が黒ずんでしまってしまうこと。
脇、デリケートゾーンなどいたる部位で黒ずみが発生してしまいます。
また乳輪が黒く大きくなったり、バストトップ、乳首の黒ずみも目立つようになってきてしまうのは珍しいことではありません。
なぜ産後、乳首などの部位に黒ずみができてしまう?
妊娠中は女性ホルモンの分泌が非常に増えます。
赤ちゃんを大きく育てるためであり、その分泌量が何百倍~何千倍にもなるともいわれています。
女性ホルモンにはエストロゲン、プロゲステロンとが存在しそれらは黒ずみの原因となってしまうメラニン色素を作り出すメラノサイトを刺激してしまいます。
結果、メラニン色素の生成が普段の何倍にもなってしまうことから色素沈着を引き起こし黒ずみとなってしまうんですね。
脇、肘、膝はもちろん乳首も例外ではありません。
※黒ずみ・・汚れや古い角質によるもの
黒ずみは自然に消える?
妊娠期間が終わり、無事出産を終えると分泌量が増えた女性ホルモンが一気に元に戻ろうとします。
女性ホルモンの影響によって発生した黒ずみに関しては、ホルモンの乱れが落ち着くことで少しづつではありますが目立たなくなるといわれています。
ただ、乳首だけは少し状況が異なりますよね。
そう・・産後も赤ちゃんに母乳を与える必要があります。
授乳中の乳首への負担
授乳期間は赤ちゃんに乳首を吸われている状況が続きます。
赤ちゃんとはいえ吸引する力は強いものがあります。
母乳を与えるお母さんであれば分かるのではないでしょうか。
本来、乳首はデリケートな部位であり皮膚も薄くダメージを受けやすい場所です。
授乳は1日に何度も行いますので、乳首にはそれだけの負担がかかってるとイメージができるでしょう。
たとえ、赤ちゃんに吸い付かれているだけではありますが乳首には刺激となりメラニン色素の生成につながってしまいます。
女性ホルモンの分泌が落ち着いたとしても、授乳による負担によりメラニン色素の生成が増え黒ずみとなってしまいます。
産後・授乳中の乳首の黒ずみは自然には消えにくい?
脇、陰部のデリケートゾーンなどの部位とは違い乳首は状況が異なることから、乳首は自然には黒ずみが目立たなくなるのは難しいと考えられています。
そのため授乳期間が終わって2年、3年経過しても乳首が黒ずんだままで悩むお母さんも少なくはありません。
もちろん個人差はあることです。
元のピンク色に戻ることはなくても気持ち色味が薄くなった?と感じる人もいることは事実です。
産後の乳首の黒ずみケアは積極的に行うべき
授乳期間が終わりしばらくすると、自然に乳首の黒ずみも目立たなく可能性もあります。
しかし必ずしもではないことを考えると、しっかりと黒ずみケアをする必要性もでてくるのではないでしょうか。
もちろんとくに黒ずみを気にしないのであればそのままでもいいかもしれませんが、そうでない場合は乳首の黒ずみケアをしてみるのもおすすめです。
黒ずみの原因はメラニン色素の生成が過剰になってしまったために色素沈着してしまうことです。
なのでメラニン色素に働きかける美白成分によるアプローチが有効です。
※美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと
おすすめなのは、バストトップのための黒ずみクリームを使ってあげることです。
乳首のようなデリケートな部位でも使え、黒ずみケアに特化していることがメリットです。
乳首の黒ずみケアはレーザー療法やピーリングなども考えられますが、黒ずみクリームであれば自宅で誰にもばれることなく、ケアができるのも魅力であると言えるでしょう。
産後授乳による乳首の黒ずみとちくびをきれいにする方法
女性はバストの大きさや形で悩んでいる人は多いですが、乳首の色を気にしている人も少なくありません。
特に産後に以前よりちくびが黒くなってしまったと悩む人は多いものです。
産後は赤ちゃんのために授乳を行うこととなりますが、産後は女性ホルモンの働きが活発になっていますので、メラニンの生成も活発となりますし、あまり見えていない赤ちゃんがすぐにお乳を探せるよう、乳首の色が濃くなるとも呼ばれています。
そして授乳で赤ちゃんに毎日座れる影響によっても黒ずみは起きやすくなってしまいます。
授乳が終っても続けたい
そして授乳が終ってからも、乳首の色がなかなか元に戻らないという悩みを抱えて入る人もあるのではないでしょうか。
きれいな色に戻す方法としては、肌の黒ずみ対策の石鹸で洗うこともあげられます。
美白効果の高い成分が入っているものも黒ずみの改善に役立ちますし、古い角質を取り除くピーリングタイプのものは肌の新陳代謝の機能をアップし、きれいな肌を取り戻すのに役立ってくれます。
デリケート部分に使うものですので、刺激にならないよう石鹸やクリームも肌に優しい安全性の高いものを選びましょう。
その他の方法では、美白効果のあるクリームやジェルをつけるという方法もあります。
こうした方法はすぐに効果が出るわけではありませんので、毎日根気よくお手入れを続けていきましょう。
バストトップの黒ずみの原因はメラニン
バストトップの黒ずみに悩まされているという女性は意外に少なくありません。
バストトップが黒ずむ原因は、過剰なメラニンという物質によるものです。
これは皮膚を黒く変化させる色素のことで、日焼けをしたときに肌が黒くなるように、紫外線を浴びることでその量が増えます。
しかしバストトップやデリケートゾーンにはもともと量が多く存在しているため、黒っぽくなりがちです。
生まれつき量が多いということもありますが、さらに下着などの摩擦によって皮膚が刺激され、生成される量が増えることもあります。
バストアップをよりピンク色に近づけるためには、このメラニン色素を排出させる作用のある美白成分でのケアが有効です。
美白成分には様々なタイプのものがありますが、色素を薄くして排出を促すタイプのものとしてはビタミンC誘導体などが代表的です。
ビタミンC誘導体はシミ治療などにも使用される成分で、少しずつメラニンに働きかけ、透明化して老廃物とともに排出させる働きをします。
美容液や化粧水、クリームなど様々な製品が販売されています。
長期間使用することで徐々に効果を発揮しますので、毎日のケアに取り入れ、ピンク色のバストトップを目指しましょう。